授業紹介のアーカイブ

2014.06.27

夢を語る会

こんにちは先日「夢を語る会」が開かれました「夢を語る会」とは、新入生が入学時に「私の夢」というタイトルで書いた作文の中から各学科で代表者1名と、学長推薦が選出され、それを発表するというものです今年も …

2014.05.22

摂食・嚥下障害学演習!

こんにちは今日は3年生の授業『摂食・嚥下障害学演習』の様子をご紹介します この日のテーマは「たんの吸引演習」ですたんの吸引とは、鼻や口、のどにたまった分泌物を自力で出せない方に対して吸引器などを使用 …

2013.12.20

価値観

誕生日が嫌いだというより、まったく興味がない、と言ったほうがよい「おそらくみんなが好きであろうもの」に関心がない人がいるのはなぜか?これが今回、私のもとに集まった連携基礎ゼミメンバー(2年生)が自分 …

2013.12.13

医療とは

先日のブログでふれた1年生の倫理関係の講義この講義では、毎回、講義の最後に感想文を提出することが義務付けられている同じテーマを2クール行うので、私が後期に担当する学生数はゆうに300名を超える1クールに6 …

2013.11.29

議論って楽しい

150人規模の倫理に関する講義を担当している対象学年は1年生この講義、立候補した数名の学生が、時間外に私の研究室にきて、2時間近く議論することが課せられている(これを2回に分けて行うので、私はざっと4時間 …

2013.11.26

国試特別対策講座

11月8日に国試特別対策講座として外部から先生をお呼びしました講師の先生は鯨岡栄一郎先生という理学療法士でコーチングをご専門とされている先生で書籍やDVDも発売されているという有名な先生ですリンクはこちら …

2013.11.22

実習報告会が行われました!

みなさんこんにちは今3年生は臨床実習の真っ最中です3年生も後半になると学外へ出て3週間の実習を行いますまだまだ実習中の人もいますが、先に学校へ戻ってきた人から順に実習報告会を行っています実習の成果を一 …

2013.10.31

国家試験特別講演会が開かれました

皆さんこんにちは言語聴覚士国家試験まで4か月を切りました4年生を対象に先日特別講演会が行われました。 講師は本学科の卒業生で、現在群馬の沼田脳神経外科病院でSTとして活躍中の関谷佳奈先生です 先生からは …

2013.08.20

4年生 特論開講中!

こんにちは まだまだ暑い日が続いていますねさてさて、今日は4年生の集中講義である「特論」を見学してみましょうおお、みんな真剣ですね 「特論」というのは国家試験に向けての4年生全員で受ける最後の授業にな …

2013.07.09

3年生高次脳機能障害学見学!

こんにちは 今日は3年生の専門科目『高次脳機能障害』の授業をご紹介します 高次脳機能障害というのは、交通事故などによる脳の損傷や脳卒中や認知症など脳の病気によってことば・記憶・注意・思考などの機能に …

1・・・2021222324・・・26