こんにちは。 STkouhouです。 先日、新潟県言語聴覚士会主催の研修会で、 当学科の今村徹先生が講演をしてきました‼ 内容は以下です。 午前:脳画像の読影に必要な解剖学の知識 午後:脳画像の読影の仕方 出席者 …
こんにちは。 STkouhouです。 先日、実習に向けて学生を対象に トランスファー研修が開催されました。 Transfer とは移動や移転、乗り換えなどと 訳されますが、 ここでは車いす・ベッド間の 移乗方法のことをさし …
こんにちは。 STkouhouです。 毎年当学科では国家試験対策セミナーとして 卒業生による講話が行われています。 今年度も卒業生をお招きして実施されました。 実は他にも同じ今村ゼミ卒業生が 来ていたので、飛 …
こんにちは。 STkouhouです 当大学では、カリキュラムの中に 「卒業研究」というものがあります。 ゼミ単位で行われ、担当教員の指導のもと 卒業研究を行います。 今回は、今年から開設した「大石ゼミ」の 大石先 …
みなさん、こんにちは。STkouhouです。3年生は9月から臨床実習Ⅱ(評価実習)のために配属となった病院へ現場実習に行きます。その準備として8月31日から9月6日まで、事前セミナーが開催されました。 渡辺時生先 …
こんにちは。 STkouhouです 今回は当大学で1年時の前期に行う「基礎ゼミ」に ついてご紹介します。 基礎ゼミとは初年時教育の一環です。 言語聴覚学科では、学生4名程度でグループになり、 担当教員を一人決め …
こんにちは。 STkouhouです 来週9月3日は夏のオープンキャンパス最終日です 申し込みはこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/ なんと最終日は当大学の学びを紹介する「研究ガイドブック …
こんにちは。 STkouhouです 今日は書籍のご紹介です。 「言語学の現在(いま)を知る26考」 当学科の学科長である山岸達弥先生と 講師の大石如香先生が執筆されております 山岸先生はなんと編集まで担っておりま …
みなさん、こんにちは。STkouhouです。今日は、梅雨空もはねのけてしまいそうな、すんごい先生を紹介します。言語聴覚学科の内山信先生です! この内山先生、なにがすんごいかというと、医療系国家資格を3つもお …
こんにちは。 STkouhouです 昨日、当学科に着任することになった ロボホンが郵送されてきました。 おしゃべり以外にも色々できます‼ 「オープンキャンパスで待ってるよー」 6月オープンキャンパス …
月別アーカイブ ≫