みなさん、あけましておめでとうございます今年もみなさんにとって素晴らしい年になりますように。さて、少し時期が戻りますが・・・・楽しいクリスマス会を開いたゼミがありましたので、ご紹介しますねこのゼミで …
年末に向けて、4年生は国家試験のための追い込み勉強で必死です一方、3年生はといえば、臨床実習(3週間の現場実習)から大学に帰ってきて、ほっと一息、といったところ年末にかけてあわただしく過ぎていく今日こ …
受験生のみなさん、風邪などひいていませんか? 体調管理に気を付けて、万全の態勢で受験日をむかえてくださいね言語聴覚学科では、4年生が「言語聴覚士国家試験」に向けて猛勉強中です。さて、またまた今回もゼ …
いよいよ本格的に寒くなってきましたねさて、今回も、前回に引き続き、ゼミこぼれ話を。 みなさん真剣ですなんと、この写真、「クイズヘキサゴン!」に挑戦中!!の場面です。 言語聴覚士はさまざまな方々のコミ …
言語聴覚学科の学生は、日々、勉学に一生懸命です今回は、ゼミのこぼれ話をご紹介します言語聴覚学科では、3年生の後期になると、ゼミに所属することになります。大学のゼミって研究ばっかりしているイメージです …
10月26日、3年生の臨床実習報告会と事後セミナーが開催されました言語聴覚学科には、2年生の臨床実習Ⅰ3年生の臨床実習Ⅱ4年生の臨床実習Ⅲ という現場実習カリキュラムがあります2年生の臨床実習はグループ実習なの …
10月22日、第11回新潟医療福祉学会が開催されました今回の学会大会長は言語聴覚学科学科長 糟谷政代先生大会実行委員長は言語聴覚学科教授 今村徹先生でした。当日は200名以上の参加者があり大盛況でした言語聴 …
秋晴れの下、伍桃祭が開催されました 我が言語聴覚学科は2年生が大活躍! まずは、ミス・ミスターの最終選考に言語聴覚学科が2人も まさに、美男・美女ですねさらに、2年生はAKB48としても大活躍 大盛り上 …
卒業研究はそれぞれのゼミで特色があります吉岡先生のゼミではどんな研究をしたのかな SISIスコア陽性率と周波数の関係について有声破裂音のVOT-フォルマント遷移が音声知覚に与える影響言語発達障害児 …
言語聴覚学科ではどんな研究をしているのか山岸先生のゼミを紹介します アスペルガー症候群に対するアプローチ~TEACCHプログラムの活用~意味性錯語の発症メカニズムについて―復唱における意味ルートの役割 …
月別アーカイブ ≫