こんにちは。STkouhouです。 本学では後期の授業が終わり、1/28(火)から後期の定期試験が始まっています。 追試や再試の期間も含めると、試験期間は2/10(月)まで続きます。 定期試験中は、教員が試験問 …
こんにちは。STkouhouです。 前回から国家試験対策の一環として2日間開催された、愛知学院大学の牧野日和先生による特別講座をご紹介しています。 今回は2日目の様子をご紹介します。 2日目の内容は …
こんにちは。STkouhouです。 あけましておめでとうございます。 本学は冬期休暇が終わり、1/6(月)から講義が再開されました。 本年も言語聴覚学科のブログをよろしくお願いいたします。 さて昨年のことで …
こんにちは。STkouhouです。 本学では、今年度言語聴覚士国家試験を受験する4年生と、 次年度受験する3年生に対し、 学内で独自に作成した問題を用いた模擬試験を複数回実施しています。 他の国家試験の場合 …
こんにちは。 STkouhouです。 皆さんはことばのリハビリと言うと、 患者さんと言語聴覚士が1対1で行う形式を思い浮かべるでしょうか? 上記のようなリハビリ形式を個別訓練と言いますが、 言語療法では、一度に …
こんにちは。STkouhouです。 本学の学びの特色の一つである、チーム医療を目的としたゼミ活動、 連携基礎ゼミについて、以前にこのブログでご紹介しました。 12月の第2週の時間に、全ゼミ生が一堂に会し、 …
こんにちは。STkouhouです。 3年生の後期になると授業はなく、 全員学外の施設へ一人で実習(実習Ⅱ)に行きます。 以前このブログで実習Ⅱのはじまりについてお伝えしました。 実習期間は一律ですが、 実習先 …
こんにちは。STkouhouです。 前回から、2年生が行う演習についてお伝えしています。 今回ご紹介するのは、小児言語障害学Ⅱという科目における、 子どもの検査の演習です。 この科目では、発達障害に含 …
こんにちは。STkouhouです。 本学科では2年生になると、受講すべき専門科目の割合がぐっと増え、 学生同士で検査練習をする演習の時間も増えます。 今回から2回、2年生が行う演習についてお伝えします。 今 …
こんにちは。STkouhouです。 本学では2年生の後期になると、 全員、連携基礎ゼミという科目を履修します。 この科目では、全13学科の学生をシャッフルして教員ごとに5-6人のゼミに配属されます。 ゼミ生は全 …
月別アーカイブ ≫