本学科の桒原桂講師は,聴覚障害児の療育・教育を研究されています.
この度桒原先生から,難聴に関する番組と動画の紹介をいただきました!
映画「コーダあいのうた」のご紹介に引き続いて、またまた登場させて頂きます。
教員の桒原です。
今回はNHK Eテレの番組「ろうを生きる難聴を生きる」の特集のご紹介です。
私たち言語聴覚士は難聴児者のご家族に対しても支援を行っています。そのため難聴児者のご家族が当事者同士であつまる支援活動の場にも参加する機会が多いです。
このような当事者の方々は、臨床現場で支援をする私たちには見えない現状も当然理解しておられ、活動に参加するたびに大変勉強になります。
今回、そうした当事者の支援団体「難聴の子を持つ家族会そらいろ」さんが、NHK Eテレ「ろうを生きる難聴を生きる」で取り上げられます。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1970/
「そらいろ」さんは、難聴とは何か、健聴の方々にわかりやすく伝える動画を作成し、YouTubeで配信するなど様々な活動をされています。その一つ、動画「なんちょうなんなん」は、難聴者が補聴器や人工内耳といった聞こえない人を聞えるようにする機器を使っても様々な困難を抱えることに関して、分かりやすく描かれています。
NHK Eテレ 「ろうを生きる難聴を生きる」は毎週土曜日20時45分から15分間の番組です。
今週土曜日、1/29(土) 20:45〜 で、この「なんちょうなんなん」が特集されます!
※再放送:2/4(金) 12:45 ~
言語聴覚士を目指そうと考えているみなさん、このブログを見てくださった方々、ぜひ番組をご覧になり、難聴に対する知識を深めてみてください。番組がご覧になれなかった方もぜひぜひこのYouTube動画をご確認ください。
桒原先生,ご紹介ありがとうございました!
補聴器や人工内耳といった聞こえを補助する機器は,それさえあれば聞き取りは完全になると誤解されがちで,その誤解はしばしば難聴児者を悩ませています.ぜひ上記の動画が多くの人に広まり誤解が解消されることを祈っています.
[su_button url="https://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/" target="blank" style="flat" background="#2db4ef" color="#f7f8f5" size="8"]言語聴覚学科の紹介はこちら[/su_button]