こんにちは。STkouhouです。
本学では2年生の後期に,全学生が必修で履修する「連携基礎ゼミ」という科目があります。
この科目では2年生たちが全学科でシャッフルされ,複数の学科の学生で構成されたゼミに配属されます。
各学生は他学科の学生と協力しながら,グループワークに取り組みます。
最初のグループワークでは,他職種理解を行います。
自分の目指す職業についてゼミ内の他学科の学生に説明したり,ゼミ内の他学科の学生が目指す職業を調べたりします。
ここでパワーポイントを使った発表方法を学習します。
次のグループワークでは,ゼミごとに一つのテーマを決めて発表を行います。
ここで学ぶのは,他学科の学生と協力して一つのテーマに取り組み,発表をまとめることです。そのためテーマは自由で,医療と関係のない内容のこともあります。
同じ大学の学生でも,互いに目指す職業も学習内容も異なれば,考え方も異なります。学生たちは互いの考え方の違いに驚きつつも,ゼミ内の話し合いを通してお互いの考えを折り合わせ,発表をまとめていきます。
自分と異なる考えを理解して尊重する経験は,将来他職種と連携してチーム医療を行う際に役立っていきます。
本学科の伊藤さゆり助教が担当するゼミでは,トウガラシの歴史とワサビとの関連がテーマです。各学生が文献を読んでわかったことをスライドにまとめ,一つの発表にまとめている最中です。
他職種とのチーム医療を学べるのは,医療系の学科が13も集まっている本学ならではです。
チーム医療に関心がある方はぜひ,本学への進学をご検討ください!!
[su_button url="https://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/" target="blank" style="flat" background="#2db4ef" color="#f7f8f5" size="8"]言語聴覚学科の紹介はこちら[/su_button]