Twitter Facebook
2019.11.22

連携基礎ゼミ2019進行中です!

こんにちは。STkouhouです。

 

本学では2年生の後期になると、

全員、連携基礎ゼミという科目を履修します。

この科目では、全13学科の学生をシャッフルして教員ごとに5-6人のゼミに配属されます。

ゼミ生は全員異なる学科で構成されます。

 

勘の良い方はもうおわかりかもしれませんが、

この多学科で構成されたゼミは、本学の特色の1つである、

チーム医療を学ぶことを目的としています。

チーム医療では、様々な医療職が連携して、一人の患者さんに取り組みます。

このゼミも多職種で連携して一つテーマに取り組むことで、チーム医療の基礎を学ぶのです。

 

各ゼミでは最初に、ゼミ内の学生が目指す職業について、お互い学びます。

他学科以外の人が目指している職業は、意外と知らないことが多いものです。

 

その後、ゼミごとにテーマを一つ決めて研究します。

といってもまだ専門科目を学び始めたばかりの2年生ですので、

テーマは皆で共有できる身近な疑問を発端とすることが多いです。

 

伊藤ゼミでは、ぐるぐるバットを題材に、いろいろ検討しているようです。

ゼミのメンバーは、言語聴覚学科の他、理学療法学科、看護学科、社会福祉学科、健康スポーツ学科の学生です。

伊藤先生の紹介はこちら

 

秋晴れの空の下、ぐるぐるバット後の走る速さを計測します。

20191030_132555

 

(バットはありませんが)くるくるくる

20191030_132427

 

そしてダッシュ!

20191030_133048

 

条件ごとに計測したタイムから、

考察を考え、スライドにまとめます。

20191120_131638

 

12月にある連携基礎ゼミ発表会では、スライドを使用して全員が発表します。 

黙々と作業する学生達を見て、

2年生になると、パソコンにもだいぶ慣れて、

結果をまとめる力もついてくるのだなと、しみじみ思いました。

 

本学の特色、チーム医療の学びの一端をご紹介しました!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら


 

#授業紹介