
こんにちは。
STkouhouです。
本学では入学するとすぐ、各教員のゼミに配属されます。
このゼミを『基礎ゼミ』と呼んでいます。
1学年40人前後の学生に対し、教員は10人以上おりますので、
どのゼミも教員1人当たり配属学生は4-5人と少数で構成されます。
富澤・伊藤ゼミの皆さん
1年生の前期は、毎週水曜日に基礎ゼミのメンバーで集まります。
毎週話し合いを重ねて一つのテーマを決めて独自に調査し、
内容をポスターにまとめ、
オープンキャンパスで発表します!
まずはテーマを出し合います。
オープンキャンパスで見学に訪れる高校生を意識して、
大学生活に関するテーマや、
言語聴覚学科に関連したテーマが採用されることが多いようです。
テーマが決まったら、それをどのように調べていくか。
アンケート、インタビュー、文献を集める、
ゼミによって方法はさまざまです。
調査が終わり内容がまとまったら、
パワーポイントでスライドを作成し、
ポスターに貼っていきます。
慣れないパワーポイントのソフトを使いながら、スライドを少しずつ作成しました。
完成した山岸・田村ゼミの皆さんです!!
こちらは完成した富澤・伊藤ゼミのみなさんです!!
最後はお楽しみの打ち上げです!
富澤・伊藤ゼミでは持ち帰りの回転寿司を皆で食べました。
食後はアイスも食べて大満足でした
他のゼミの発表も続々と完成してきています。
基礎ゼミのみんなで集まるのは前期だけですが、
3年生で卒業研究ゼミに配属されるまでは、
学生とゼミ担当教員の関係は続きます。
学生生活で何か相談したいことがある場合は、
ゼミ担当教員が対応します。
力作ぞろいの基礎ゼミポスターは、
夏のオープンキャンパスの間、本学科の教室に掲示しますので、
ぜひチェックしてみてください!!
ここをクリック