Twitter Facebook
2019.06.27

手話で地名と色を表現!_その1

こんにちは。

STkouhouです。

 

先日のブログ記事で、本学科の学生が多く所属する、手話部の活動の様子をご紹介しました。

前回は自分の名前や所属する学科、名前を習いました。

 

今回は地名や色を表現します!

講師は前回に引き続き、

聴覚障害者の活動を幅広く支援しているNPO法人“にいまーる”の理事長、

臼井千恵さんです。

 

1_2

最初は前回の復習に加え、日付、曜日、天気、温度に加え、

前回とは異なる種類のあいづち、“そうそう”、“いいえ”を新たに学びました。

 

20190606_183243

 

温度を表す手話では、水銀柱を人さし指で表すのですね。

20190606_183521

 

さて、地名です。

最初は指文字3文字で表せる地名を、手話部のみんなにどんどん挙げていってもらいます。

みんなは最初、小地谷、新発田、湯沢、亀田、といった、新潟県内の地名や、

会津、岩手といった、自分の出身地で3文字で表せるものを挙げていきました。

それもだんだん尽きてくるので、香川、高知、など遠い地名も挙げられました。

 

20190606_184738

 

臼井さんは、一つ一つの地名の指文字を見た後、

今度は手話で表してくれました。

 

岩手は、“岩”と“手”で表します。

高知は、“高い”と“知る”表します。

香川は、“におい”と“川”で表します。

漢字の通りの手話でわかりやすいですね! 

 

その土地の名産にちなむ手話もありました。

小地谷市は、鯉のひげの動きで表しました。小地谷市は錦鯉の原産地なんです。

新津は、石油で表します。油田があったんですね。

 

歴史に関連した手話もありました。

新発田市は、数字の1と6で表します。昔新発田市には、歩兵第16連隊という部隊がいたことにちなむそうです。

会津は、切腹の動きで表します。白虎隊にちなんでるんですね。

 

臼井さんは、名古屋のご出身です。

名古屋の手話は…

20190606_1849491

名古屋城のしゃちほこで表します。

 

20190606_184643

知っている地名を、手話で表現できるのは楽しいですね!

学生たちも興味深々でした。

 

次回は色の表現について学びます!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

#これぞ学生生活