未分類のアーカイブ

2014.09.25

英国王のスピーチ

こんにちは、海馬です 次回オープンキャンパス(10月4日土曜日)まで、あと10日を切りました。 今日は、オープンキャンパスで展示している書籍をまたご紹介しますね。 それは、 「英国王のスピーチ」です。 2011 …

2014.09.23

秋分の日

こんにちは、乙女でございます今日は秋分の日です秋分の日は二十四節気のひとつで、昼と夜の長さが同じになる日ですこれからはどんどん夜の時間が長くなりますね秋は食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…といろいろ …

2014.09.21

連携教育

こんにちは、海馬です さて、9月20日(土)・21日(日)の2日間にわたり、新潟市中央区紫竹山にある「学生総合プラザSTEP」で 「第7回日本保健医療福祉連携教育学会」が開催されました。 海馬も、新 …

2014.09.17

「ビックリするほどよくわかる記憶のふしぎ」

こんにちは、海馬です 皆さんは、記憶力良いほうですか? 海馬は、中学生の頃がピークでした。 社会科で習う独禁法の正式名称「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」とか、数学の円周率なんかも「3.14 …

2014.09.11

「潜水服は蝶の夢を見る」

こんにちは、海馬です 突然ですが、 「潜水服は蝶の夢を見る」 と言われて、何の事だかさっぱり分からないですよね? 実は、本のタイトルだったのです。 オープンキャンパスでも展示していましたので、手に取ら …

2014.09.10

「細胞紳士録」

こんにちは!海馬です 今日は、夏休みに本学図書館で借りた図書をまた紹介したいと思います! タイトルは 「細胞紳士録」(藤田恒夫・牛木辰男著、岩波新書、2004年)。 著者のお一人、牛木辰男先生は、新潟大 …

2014.09.07

オープンキャンパスご来場ありがとうございました!

こんにちは、海馬です 昨日9月6日(土)は、本学の夏のオープンキャンパス最終日でした。 ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。 心から、お礼を申し上げます いわゆる夏のオープンキャンパ …

2014.09.06

乙女を探せ!(笑)

こんにちは、海馬です 今日は、待ちに待った夏のオープンキャンパス最終日です。 午前と午後の2部構成になっています。 皆さまのご来場を、心待ちにしております さて、トーキングA子と、私 海馬は、今日はあ …

2014.09.04

聴覚検査を体験してみませんか?

こんにちは、海馬です いよいよ、9月6日(土)のオープンキャンパスまで、あと2日となりましたね 今日は、オープンキャンパスで体験できる機器をご紹介しますね 1つ目はこれです。 「オージオメーター」と …

2014.09.03

言語聴覚士の仕事

こんにちは、海馬です 今日は、オープンキャンパスで展示をしている書籍を2冊ご紹介しますね 1冊目は、「言語聴覚士まるごとガイド」です。 日本言語聴覚士協会監修の、いわば公式ガイドといっても過言では …