こんにちは、海馬ですいよいよ本日より2日間、本学学園祭(通称「伍桃祭」)が開催されます。 また、初日11日(日)午後のみ、オープンキャンパスも併せて開催します。 ぜひ、言語聴覚学科のブースにも足を運んで …
こんにちは、海馬です皆さん、「蒲原」の読み方はご存じですか? 正解は、「かんばら」と読みます。 ちなみに、海馬の出身も「北蒲原郡」です。新潟県には、北蒲原郡、南蒲原郡、東蒲原郡、西蒲原郡、中蒲原郡の5 …
こんにちは、海馬です先日のお休みの日に、ハンドメイド&オーダーメイドアクセサリーの出店に立ち寄ってきました。 大学の言語発達支援センターの関係でお知り合いになれた、元看護師の素敵なお母さんが営んでい …
こんにちは、海馬です今日から10月がスタートですね。 いわゆる「衣替え」の日でもありますね。 すっかり秋らしくなってきた今日この頃ですね。 さて、服はもちろんですが、海馬は手帳も衣替えしました。 今までは …
こんにちは、海馬です 早いものであっという間で9月も終わりますね。 7月末の研修会@神戸のお話も今日でおしまいにしたいと思います。 地元神戸の言語聴覚士の先生に、お勧めされたカフェです。 え?教会では …
こんにちは、乙女でございます先日行われた9月の前期卒業式で読み上げられました学長の式辞ダイジェスト版を掲載いたします。 『式辞』 すっかり秋らしくなりました。今年の猛暑を乗り越え、実りの秋を迎 …
こんにちは、海馬ですさて、新潟医療福祉大学では「QOLサポーター新潟」という名前の広報誌を年に3回発行しています。 直近に発行された第38号に、当言語聴覚学科の卒業生の尾形先生の寄稿が掲載されましたのでご …
こんにちは、海馬です今日はシルバーウィーク最終日、秋分の日ですね。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 どこも旅行に行っていない!という方もいらっしゃるでしょうから、先日7月末に研修会に参加した際に立 …
こんにちは、海馬です 今年の7月末に、研修会で神戸に行ってきました。 泊まったホテルで、こんな珍しいものを見ることができましたよ 何かお分かりですか? 昔のアメリカの映画に出てきそうなものですね。 正解 …
こんにちは、海馬です 今月末から、当学科3年生の臨床実習が始まります。 海馬も二十年ほど前に言語聴覚士の学生時代、実習に行きました。 横浜にある小児の医療センターでした。 指導者の先生が、学部は違います …
月別アーカイブ ≫