こんにちは、海馬です先週の火曜日に、柏崎小学校のことばの教室の先生方対象の研修会にお招きをいただき、講演講師を務めさせていただきました。テーマは、「長期的な視点から考える各ライフステージにおける吃音 …
こんにちは、海馬です先日、お世話になっている方から、ゼミの学生さんたちとどうぞ!と冷やし鯛焼きの差し入れをいただきました。とっても美味しかったので、自分でも買ってみたい!と思い、お店を探して突撃して …
こんにちは、海馬です現在、本学2年生は後期に「連携基礎ゼミ」という科目を履修します。 全学科の教員が担当し、教員1名につき多学科の学生が6~7名程度配属されます。 海馬のゼミにも、理学療法学科、言語聴覚学 …
こんにちは、海馬です。さて、先日、新潟県立松代高校の1年生の生徒さんたち20名が、大学見学会として当学科にお見えになりました。 短い時間ではありましたが、山岸学科長からの話と学科説明をお聞きいただき …
こんにちは、海馬です今日は日曜日ですね。 日曜日というと、皆さんは何をして過ごしていますか? 海馬は、競・・・いえ、朝からじっくりと「新聞」を読んで勉強していることが多いです平日はテレビを見る時間がほ …
こんにちは、乙女でございます今年も残すところあと2ヶ月…2月の国家試験に向けて4年生は大詰めです言語聴覚学科では毎年12月から国試対策の特別な講座を開講しています。今年度は例年より1か月早く開講しました。 …
こんにちは、海馬です先日、金沢まで実習地訪問に行ってきました。 エントランスです。概観はシンプルで落ち着いた印象ですね。 外来受付付近には、こんなに立派なリクライニングチェアが! しかも4つも! さ …
こんにちは、海馬です昨日、11月3日(祝)のオープンキャンパスでは、当学科にご来場くださいまして、まことにありがとうございました。心より、お礼を申しあげます。 次回のオープンキャンパスは、12月5日(土) …
こんにちは、乙女でございます今日はハロウィンですね💀ジャック・オー・ランタン👿というかぼちゃのおばけ🎃は、ここ最近いろいろな所で見かけますが、くりぬいた中身がどうなってしまうの …
こんにちは、海馬です昨日の実習地訪問の続きをお話させていただきますね。 訪問時に、院長先生とも、面談をさせていただきました。 院長先生ご自身が、吃音の訓練・支援にとても理解と情熱をお持ちで、言語聴覚士 …
月別アーカイブ ≫