教員の活動のアーカイブ

2021.05.31

補聴器の調整を学習!ー聴覚障害演習Ⅲの授業からー

こんにちは。STkouhouです。 本学ではコロナの感染予防のため,オンライン授業を取り入れていますが,学習する内容によっては対面の授業でないと難しい場合があります。 3年生の必修科目,「聴覚障害演 …

2021.05.21

大石如香准教授の論文が「音声言語医学」に掲載されました!!

こんにちは。STkouhouです。 本学科の大石如香准教授(言語聴覚学科)らの研究論文が、日本音声言語医学会の学術誌『音声言語医学』に掲載されました!! 大石先生の紹介はこちら 大石先生は …

2021.04.30

本学科の魅力①実践的に学べる施設:言語発達支援センター

こんにちは。 STkouhouです。   もうすぐ本学では、5月のWebオープンキャンパスが開催されます!! Webオープンキャンパスの案内はこちら(参加には事前登録が必要です) そこで今回から、本学科 …

2020.11.20

QOLを高める認知症リハビリテーションハンドブックー今村徹教授共著の本が出版されました!ー

こんにちは。STkouhouです。 少し前の話になりますが、本学科の今村徹教授が、本学作業療法学科の能登真一教授との共同編集で、認知症のリハビリテーションに関する本を出版しました!! 『QOLを高める …

1・・・101112