今年度の卒業研究発表会の様子をお伝えするシリーズ、第5回目は石本ゼミの卒業研究発表を紹介します。 石本ゼミの卒業研究テーマは下記の通りです。 選択性緘黙に対する介入研究の文献レビュー 認知 …
今年度の卒業研究発表会の様子をお伝えするシリーズ、第4回目は大石ゼミの卒業研究発表を紹介します。 大石ゼミの卒業研究テーマは下記の通りです。 失語症の長期経過と回復メカニズムについて 脳損 …
今年度の卒業研究発表会の様子をお伝えするシリーズ、第3回目は吉岡ゼミの卒業研究発表を紹介します。 吉岡ゼミの卒業研究テーマは下記の通りです。 過疎地域に住む子供たちへの言語支援に関する研究─言 …
今年度の卒業研究発表会の様子をお伝えするシリーズ、第2回目は今村ゼミの卒業研究発表を紹介します。 今村ゼミの卒業研究テーマは下記の通りです。 ApoE2を有するアルツハイマー病(Alzheimer’s diseas …
今回から数回に渡って、今年度の卒業研究発表会の様子をお伝えしていきます。 第1回目は桒原ゼミの卒業研究発表を紹介します。 桒原ゼミの卒業研究テーマは下記の通りです。 金沢方式に関する文献研 …
今回は第24回言語聴覚士国家試験のお話です。 去る2/19(土)に、第24回言語聴覚士国家試験がありました。試験会場は北海道、東京都、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県のみですので、我々新潟勢は東京会場 …
今回は大学の寮生活のお話です. 本学には「N-Village 伍桃(ごとう)」という名前の学生寮があります.本学科にも入寮している学生がいます.今回は寮生活を送る本学科の二人の学生に,寮生活についてイン …
一般の方の中から,失語症者を支援する人材「失語症者向け意思疎通支援者」を養成する講習会について,シリーズで紹介しています.これまで講習会の概要,学科2年生の参加について紹介してきました.今回の最終回 …
以前の記事で,失語症者向け意思疎通支援者講習会について,その概要を紹介しました. 今回は本学科の学生が講習会へ参加したときのお話しです. 失語症者のコミュニケーションを支援する人材を養成する …
今回はアパート暮らしについてのお話しです。 本学のある新潟市北区島見町の周辺には,学生アパートやお店はあまりありません。 しかし大学からスクールバスで約20分のところにある豊栄駅の周辺には,ア …
月別アーカイブ ≫