疾病や障害のお話のアーカイブ

2015.02.17

認知症に強いSTになる!

こんにちは、乙女でございます昨今、わが国の認知症高齢者は460万人(4人に1人)といわれています。国の対策でも今年度から認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)を策定し、認知症の予防や体制を整えていく …

2015.01.27

レビー小体型認知症のお話

こんにちは、乙女でございます今日はレビー小体型認知症(Dementia with Lewy bodies:DLB)についてお話したいと思います。『認知症』と言えばアルツハイマー病がもっとも有名ですが、その他にも脳血管性認知症や …

2014.11.04

FTLDって?

こんにちは、乙女でございます今日は疾病や障がいのお話のつづきをしたいと思います。今日のテーマは「FTLD」ですFTLD(Frontotemporal Lober Degenration) とは、前頭側頭葉変性症のことで、認知症の原因となる進 …

2014.10.29

失語症って?

こんにちは、乙女でございます先日、神経心理懇話会では「失語症」や「FTLD」についてのプログラムがおこなわれましたと報告しました今日は「失語症」とはなんだろうということについてお話しします。脳には言語中 …

2014.06.18

速報!新潟一番に出演します!

おはようございます本日夕方放送のテレビ新潟(TeNY)「夕方ワイド新潟一番」のコーナーの中で言語聴覚学科の今村徹先生が出演されます認知症についてのお話をされていますので、テレビ放送をご覧ください

2014.05.25

特報!テレビ新潟の取材を受けました!

特報特報テレビ新潟(てとてとTeNY)の取材がやってきました取材を受けたのは吃音をご専門にされている渡辺時生先生です  吃音(いわゆるどもりの状態)のことについての特集です実際の患者さんの訓練場面な …

2014.05.15

自閉症スペクトラムとは?

こんにちは前回、吉岡先生のご研究について触れましたが、ことばの遅れがみられるものには『自閉症スペクトラム』といわれるものがあります。では、自閉症スペクトラム(ASD)とはどのような症状なのでしょうか?現 …

2014.05.12

奨励賞受賞おめでとうございます!

朗報です我が言語聴覚学科の吉岡豊先生のご研究が奨励賞を受賞されました新潟医療福祉学会の学会誌に掲載されています『定型発達児と言語発達障害児における初語の調査』   という論文です。ことばの遅れがあ …

2013.06.11

新潟県言語聴覚士会第1回学術大会!

みなさんこんにちはだいぶ暑くなってきましたね 6月2日(日)に第1回新潟県言語聴覚士会学術大会がときめいとで行われました 新潟県言語聴覚士会とは新潟県に勤める言語聴覚士の方たちの集まりです新潟県言語聴 …

2012.10.26

第1回日本ディサースリア学術集会開催

来る10月7日,8日の2日間.東京医科大学病院で「第1回日本ディサースリア学術集会」が開催されました.テーマはディサースリアの新しい扉を開く第1回学術集会の記念すべき大会長を当学科の西尾正輝先生が務 …